森永チョコボールの「金のエンゼル」、私も子供の頃にあこがれて買いましたが金どころか銀も出ない。最近、ウチの子供が初めて買ったチョコボールに銀のエンゼルが出てきて「引きが強いな~!」なんて会話をしていました。そんなある日、私は新宿二丁目で見つけたのです。
エンジェルを発見

昨年10月末に惜しまれつつも閉店した、新宿二丁目のクラブ「THE ANNEX」さんの天井にいたエンジェルのオブジェ。なかなかインパクトがあって処分されるのはもったいないな~と思い、当てもなく引き取ることにしました。

隣りにある新宿弐丁目横丁の前で洗っていると、虐待しているみたいで通り過ぎる人からジロジロみられましたが・・・マジックリンなどでヤニ汚れをしっかり落とします。

天使の羽だけでもこの汚れ、溝が多い部分なのでタバコのヤニが付きやすいのかもしれません。スタバのラテみたいで美味しそう(^^;)

まるで「翼の折れたエンジェル」状態ですが、キレイに洗われてうれしそうに頭ブリッジでバンザイをしている天使くん。
さあ、この天使くんをどうしようか。きれいに塗装する?設置する場所はどうする?と悩みましたが、チョコボールの「金のエンゼル」を思い出し、一先ず金色のスプレーで塗ることにしました。
リアル金のエンゼル爆誕!

おお、なんとも神々しい金色のエンジェルが出来上がりました!いい肉付きに光沢が合わさり、バックドロップをしたプロレスラーに見えます(笑)

今回はこの作業を二丁目工務店さんにお願いしました。プラスチック用のプライマーで下地を作り、その後に写真のラッカースプレー(3本半使用)を数回に分けて吹き付けるそうです。
関連リンク:アスペン ラッカースプレー 金

さあ、どこに設置しようか。雨ざらしはかわいそうだし、ビルのエントランスは天井が低いし、横丁の天井はランタンでいっぱいだけどあの場所なら付けられるかも・・・
新宿弐丁目横丁に設置

樹脂製でそんなに重くはないのですが、持ち上げて設置するとなると重労働です。業者さんに手伝ってもらい番線でしっかり固定。

何度か位置調整をして設置が完了!金のエンジェルとなった天使くんは表情も凛々しくなり、主張はしつつも周りのランタンとマッチしています。

トイレを出て上を見上げると、ちょっと恥ずかしくなるのは私だけでしょうか。ペタペタと触らないようにだけお願いします(笑)

入口側から見ると、嬉しくて飛んでいるようにも見えます。トイレの場所がちょっとわかりづらいので、案内するのに便利かもしれません。

という訳で、ウチの子供が「銀のエンゼル」を当てたことをきっかけに、新宿弐丁目横丁に金のエンジェル(エンゼル)が本日誕生したというお話でした。神の使いであり幸せの象徴とも言われるエンジェル、さらには金色ということで、写真を撮るといいことがあるかも!?いや、あります!!